2013年12月25日

進捗アドベントカレンダーを開いた感想

進捗アドベントカレンダー、昨日で全ての記事がそろいました。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。
でもやっぱりこんなのに参加するなんて奇特な方々だなあ、と思います。

さて、振り返ってみると、一番手(私)がいきなり出したは良いけどconnpassのページを更新してなかったり、なんだか記事の最初で「なんでこんな企画考えたんでしょうあの人」なんていってきた方がお二方ほどいたり・・・
なんかばたばたしてますね。
しかも皆さんなんだかんだで進捗ありありでしたね。
お一人くらい、「進捗ダメです」画像を五つくらい並べてくるかと思ってたんですが。
・・・ああそうか、始めた人間がくそまじめっぽそうなのを書いてしまったからですね。
空気読んでないのは私でした。申し訳ないです。

まあしかし、日付が変わる前から担当者のTwitterのページを開いて、そこからブログがあればそこも開いておいて、日付が変わってすぐとか、ちょこちょこチェックして、ということをやるのはなかなか楽しかったです。
本人が申告する前にconnpassの更新始めたりとか。

そういえば、申告方法を事前に決めていなかったのにあとで気づいたのが一番の失敗でしたね。
最終的には皆さんが私にtweetすることで私が載せる、という形にしてしまいましたが。

アドベントカレンダーを次にやるとしたら、次の二点を気をつけたいですね。
・担当日をどうするか。参加時点で希望を出した方が楽。Qiitaさんのアドベントカレンダーは参加する日付も指定出来るみたいなのでそっちの方が良かったかな。
・申告、更新方法をどうするか。これまたQiitaさんだと自分で更新できましたね。やっぱそっちの(ry

以上、ちょっとした反省とか所感でした。
これから一週間という短い間の年末、なんとか少しでも進捗を出したいものですね。
posted by chiguri at 00:56| Comment(0) | 雑多